株式会社 サートプロ|IoT*人材育成・スキル可視化と教育支援

サートプロのブログ サートプロのブログ

デキる人は、なぜ生成AIに課金するのか? 月額3000円のAI投資「費用対効果」の真実!

2025年7月31日

こんにちは! 

株式会社サートプロです。

いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます!

 

さて、今回のテーマは、多くの方が一度は考えたことのある

「生成AIへの課金」についてです。

 

ChatGPTをはじめとする生成AIの進化はめざましく、多くの方が

業務に取り入れていることだと思います。

 しかし、その一方で、「無料版で十分」「月数千円はちょっと高いな…」

と感じ、課金に踏み切れていない方も多いのではないでしょうか。

 

もし、あなたがそう感じているなら、ぜひ今回のメールを最後まで

読んでみてください。

あなたの生産性を劇的に上げるヒントが、きっと見つかるはずです。

 

1.あなたはどっち?課金の「勝ち負け」

はじめに、生成AIに課金する際の興味深い考え方をご紹介します。

 

『自分でできることに課金するのは、負けだ。

 けれど、自分でできないことに課金しないのは、もっと負けだ。』

 

これは、単なるツールの話ではなく、「自分のスキルと時間の価値を

どう捉えるか」という極めて重要な問いかけなのです。

 

例えば、自分が苦手な作業を意地になって長時間続けるより、それを

得意なAIに任せた方が、全体の生産性は劇的に向上します。 

また、逆の視点だと、自分で問題なくできることに満足し、そこに時間

を使い続けていると、本当はもっと大きな成果がでる仕事に取り組む

時間が無くなってしまいます。

 

生成AIが当たり前になった今、ビジネスパーソンに問われているのは

「何を自分でやり、何を任せるか」を見極める力。 

その判断軸こそが、「課金すべきか否か」の分かれ道なのです。

 

2.判断のモノサシは「あなたの時給」

「課金はもったいない」という気持ちを持っている方は、課金の有無を

合理的に判断する方法があります。 

それは、ご自身の「時給」で考えることです。

 

ChatGPT Plusの場合、有料プランは、月額およそ3,000円。

(2025年7月24日現在の価格)

1日あたりに換算すれば、わずか100円、缶コーヒー1本の金額です。

 

ここで、少し考えてみてください。 この100円の投資で、毎日30分、

あるいは1時間の時間を節約できたとしたらどうでしょうか?

 

仮にあなたの時給が3,000円の場合、たった1時間の作業短縮で、

1ヶ月分の使用料の元が取れてしまいます。

時給6,000円の方なら、30分の時短で十分にお釣りがきます。

 

このように、自分の時間の価値を金額に換算して、「月3,000円の

課金」が、いかに費用対効果の高い「投資」であるかが、はっきりと

分かります。

 

3.「書けない」を乗り越える

ここで、あるビジネスパーソンの事例をご紹介します。

 

彼は人前で「話す」ことは得意でしたが、文章を「書く」ことに強い

苦手意識を持っていました。

セミナーで話すことはできるのに、話した内容を書面にまとめる

作業は苦痛でしかなく、「自分に文才はない」と諦めていたのです。

 

しかし、生成AIの登場がすべてを変えました。

 

・自分が話す内容を、音声認識の機能で文字起こしする

・その文字を生成AIに読み込ませて、構成案や文章を作成させる

・AIが作った文章(下書き)を、自分の言葉に修正する

 

このプロセスを導入すると、「書く」という行為のハードルが劇的に

下がりました。 

結果、彼の知見や経験は、ブログやメルマガという形で多くの人に

届けられるようになったのです。

 

『個人の弱みを補い、価値を最大化する』

これこそが、生成AIへの課金の真髄と言えるでしょう。

 

4.個人から組織へ

この「課金思考」は、個人だけの話ではありません。

企業の組織やチームにとっては、さらに重要です。

 

先進的な企業では、社員に生成AIの積極的な活用を推奨し、会社の

経費で有料プランを提供するケースも増えています。

そこでは、「どう使ったか」「費用対効果は?」などと、細かく報告を

求めることはしません。

それは、社員が文字を調べるために「今後辞典」を使っていた時代に、

辞書の使用回数を報告させるようなもの、無意味なことだからです。

 

結果として、社員一人ひとりの生産性が向上して、対応できる案件の

幅も広がったという声が聞かれます。

 

もし、あなたの会社で「生成AIの課金、どう思う?」といった議論を

されているとしたら、それは少し危険な話かもしれません。

現在、ライバルとなる企業は次々とAIをフル活用して生産性を上げて

いる中で、あなたの会社は、きっと競争に取り残されてしまうでしょう。

 

5.まとめ:AI課金は、あなたの「判断力」を映す鏡

生成AIに課金するかどうか。 

それは、あなたの「自己判断力」を可視化する行為に他なりません。

 

・自分には何ができて、何が苦手なのか。

・自分の時間は、何に使うべきなのか。

・未来の成長のために、今、どこに投資すべきか。

 

この判断ができる人こそが、これからの時代をリードしていくことで

しょう。

 

生成AIは、あなたの仕事を奪う機械ではありません。 

あなたの能力をもう一段階、上へと引き上げてくれる、強力な「スキル

ブースター」なのです。

 

まずは一度、ご自身の給与を時給に換算し、日々の業務内容と照らし

合わせてみてください。

生成AIの月額3,000円は、あなたの未来を変える、最も賢い投資に

なるかもしれません。

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。 

また次回のメールマガジンでお会いしましょう!

 

※今後のメルマガをより良いものにしていくために、お声をお聞かせ

  いただきたく、簡単なアンケートをご用意しました。

  1分ほどで終わる簡単な内容です。ぜひご協力いただけますと幸いです。

jp.surveymonkey.com/r/ZPZ6ZGK

 

また、今回の様な話を音声収録のポッドキャストで配信しております。

お時間があれば、聴いてみてください。

open.spotify.com/show/2RqFU4ZId8qT9b2mHN3Y9k?si=bb0c1864d4214c2b

 

お悩みやご相談があれば、

ぜひ初回無料のオンラインコンサルティングにご応募ください。

www.certpro.jp/dxconsulting/

 

生成AI導入をサポートする各種サービスも展開しています。

従業員向けの研修や企業様へのコンサルティングなどがございます。

certpro-generationaiservice.sfsite.me/

  • 月別

  • カテゴリー